渓流ベイトフィネスリール

渓流ベイトフィネスで使いたいゼノンLTX!

アブガルシアのベイトフィネスリールといえばレボLTXのイメージがありますが、いまはゼノンLTXもチェックしたいです!ゼノンLTXはリールの重さが150gと軽量のベイトフィネスリールになっています。ひたすら渓流を歩いてキャストを繰り返すベイト...
渓流ベイトフィネスリール

渓流で使いたい23カルカッタコンクエストBFS!

ついに17カルカッタコンクエストBFSがリニューアルされましたね!ずっと、このカルコンBFSがリニューアルを待っていたという人も多いのではないでしょうか?新たにリニューアルされた23カルカッタコンクエストBFSはいったい、どんな感じに変化し...
渓流ベイトフィネスロッド

フェンウィックのGFS47CUL-5Jのインプレ情報!モバイル性に優れた渓流ベイトフィネスロッド

フェンウィックからラインナップされているGFS47CUL-5J。GFS47CUL-5Jは5ピースロッドで仕舞寸法が約35センチとモバイル性に優れいている渓流ベイトフィネスロッドになっています。渓流の釣りって、釣り場につくまでの移動が大変だっ...
渓流ベイトフィネスロッド

ダイワのシルバークリークストリームトゥイッチャー48ULBのインプレ情報!

ベイトフィネスリールといえばダイワという人もいるのではないでしょうか?ダイワのベイトリールを使うのならロッドもダイワのロッドを選びたい。そんなときに検討したいシリーズがシルバークリークストリームトゥイッチャーシリーズです。その中で今回はシル...
渓流ベイトフィネスリール

渓流ベイトフィネスで使いたいアルファスエアTWとスティーズエアTWを比較してみた

渓流ベイトフィネスリールといえばダイワ。そうなったときに選択肢として、・アルファスエアTW・スティーズエアTWこの2つになってくるかと。スペック的に似ているこの2つのリールを比較したときにどちらが渓流ベイトフィネスで使いたいのでしょうか?渓...
渓流ベイトフィネスロッド

スミスのSS4-Customエスエスフォーカスタムのインプレ情報!

渓流といえばスミス。そして、スミスの渓流といえば渓流ベイトフィネスロッドも欠かせないですよね。そんなスミスから発売されているSS4-Custom。SS4-Customは本山プロが3年を費やしたシリーズになっていてフラッグシップモデルになって...
ルアー

ダイワのシルバークリークミノーダイビングカスタム50FSのインプレ情報!

ダイワからリリースされているシルバークリークミノーダイビングカスタム50FS。シルバークリークミノーダイビングカスタム50FSは深めのレンジを探りたいときに使いたいミノーになっています。そんなダイワから発売されているシルバークリークミノーダ...
ルアー

スミスのD-インサイトのインプレ情報!ヤマメとかで使ってみたい

スミスからリリースされているD-インサイト。D-インサイトはD-コンタクトをプロデュースした平本さんがプロデュースしているヘビーシンキングミノーになっています。D-コンタクトを愛用しているユーザーはぜひともD-インサイトをチェックしたいとこ...
ルアー

スミスのD-コンタクト85のインプレ情報!サクラマス狙いでつかってみたい

スミスからリリースされているD-コンタクト85。D-コンタクト85はスミスの名作ミノーであるD-コンタクトのサイズアップバージョンになっていて、サクラマス狙いに設計されているミノーになっているそうです。そんなD-コンタクト85はスミスの公式...
ルアー

スミスのD-コンパクト38のインプレ情報!D-コンタクトと使い分けた使い方をしてみたい

スミスからリリースされているD-コンパクト。D-コンパクトはD-コンタクトをプロデュースした平本プロが新たにプロデュースしたルアーになっています。名作D-コンタクトを作った平本プロがプロデュースしたルアーだけあって、D-コンタクトユーザーな...