シマノからラインナップされているカーディフシリーズのなかでもエリアトラウトの釣りのなかでもパイロットルアー的な立ち位置のルアーがサーチスイマーのようです。
エリアフィッシングで最初に投げるルアーを探している。
そんな人はサーチスイマーをチェックしたいですよね。
いったい、サーチスイマーはどんな感じのスプーンなのでしょうか?
この記事ではカーディフのサーチスイマーの特徴とインプレなどを紹介します。
サーチスイマーの特徴
シマノの公式ページによるとサーチスイマーは、エリアトラウトの釣りでパイロットルアーに求められる要素を意識して設計されているようです。
そんなサーチスイマーはロールスイマーとスリムスイマーの中間的なアクションのようです。
ロールスイマーとスリムスイマーとローテーションして使ったら、それだけでエリアトラウトの釣りの幅が広がりそうですよね。
ちなみにサーチスイマーはイレギュラーアクションも出せるようなので、自分なりの使い方を開拓したら楽しそうですよね。
また、サーチスイマーは1.8g~3.5gのラインナップになっています。
サーチスイマーのインプレ
ツイッターにてカーディフのサーチスイマーのインプレがあったので紹介します。
シマノ サーチスイマー買ってみた。基本シマノ スプーンなんて使わない主義なんだけど、このスプーンだけは発売から気になってたから購入。広範囲を探るとき用に。 pic.twitter.com/1fJz6yezOe
— セッツ (@settsu1120) November 11, 2017